年間行事

大法寺の年間行事

1月

新年祝祷会

1月1日~3日
大晦日から元旦にかけての2年詣り、また三ヶ日の初詣で新年の祝祷を祈ります。

2月

節分追儺法要

2月3日 10時・13時半・17時
追儺とは平安時代より行われている邪気を祓い清め開運を祈る儀式です。

日蓮大聖人降誕会

2月16日
日蓮大聖人のお誕生日を祝い感謝を捧げる法要です。

3月

春季彼岸会

仏様の世界は彼の岸、この世は此の岸(此岸しがん)彼の岸の御先祖様と此の岸の我々がともに修行を積む期間です。

釈尊涅槃会

3月第4月曜日
お釈迦様がお亡くなりになられた日。お釈迦様に感謝を捧げる法要です。

4月

釈尊降誕会

4月8日
お釈迦様のお誕生日を祝い感謝を捧げる法要です。

立教開宗会

4月28日
日蓮大聖人が千葉県清澄山の旭が森で昇り来る朝日に向かい、初めて南無妙法蓮華経のお題目をお唱えした日です。

守護神祭

第3日曜日
祈祷本尊の鬼子母大善神・七面大明神・最上位経王稲荷大菩薩・大法寺の御守護神ならびに各家の御守護神に感謝を捧げ、お力添えをたまわる法要です。

観成園花祭り法要

観成園にて花祭りのボランティア法要を行います。

5月

伊豆法難会

5月12日
日蓮聖人に対して反感を持つ者の讒言により捕らえられ伊豆へ流されました。
讒言(ざんげん)…他人をおとしいれるため、ありもしない事柄を作り上げて目上の人に告げ、その人を悪く言うこと。

6月

7月

大法寺こども道場

7月下旬
1泊2日でこども達とお寺で生活して、日々の感謝を学び合います。

8月

蘭盆施餓鬼会法要

8月第1日曜日
御先祖様をはじめ、生きとし生きるもの全ての生命、万物への供養法要です。

盂蘭盆会

8月13日~16日
御自宅へお盆の御供養にお伺いします。

松葉谷法難会

8月27日
『立正安国論』を著し、前執権で幕府最高の実力者の北条時頼に送り、幕府や念仏批判に恨みを持っていた僧らにより松葉ヶ谷の草庵を攻められて焼き討ちにあいました。

9月

龍口法難会・佐渡流罪

9月12日
鎌倉幕府や諸宗を批判したとして佐渡流罪の名目で捕らえられ、腰越龍ノ口刑場にて処刑されかけますが、江の島の方向から輝く光により刀を三つに折り処刑役人は目が眩みその場に倒れ、兵士たちは恐れおののき斬首の刑は中止され、その後佐渡流罪となりました。

秋季彼岸会

仏様の世界は彼の岸、この世は此の岸(此岸しがん)彼の岸の御先祖様と此の岸の我々がともに修行を重ねる期間です。

10月

日蓮大聖人御会式法要

第1日曜日
日蓮大聖人がお亡くなりになられた日。日蓮大聖人を偲び感謝を捧げる法要です。

11月

小松原法難会

11月11日
千葉県安房天津の領主である工藤吉隆の館におもむくため、東条の松原の大路にさしかかった日蓮聖人一行は、地頭の念仏信者 東条景信の軍勢に襲撃され、弟子の鏡忍坊と駆けつけた工藤吉隆が亡くなり、日蓮大聖人も腕を折られ眉間を切られました。

12月

尊成道会

12月8日
お釈迦様が悟りを開かれた日です。

定期行事・イベント

信行会

毎月第3日曜日